最近と言っても、大分前から話題のEV車ですが、 最近「走行距離税」なる物が取り沙汰されて、はたと気付きましたが、 EV車を充電する電気に税金は掛かってる? 昔「ディーゼルエンジンは灯油で走る」と言うことで、灯油臭い排ガスをバラ撒きながら走っている…
自転車の整備をしていて、一番手に取ることが多いのが、このスイベルラチェット1/4。Sk-11の物です。 立ててドライバーのように早回し。手応えが出てきたら、90°倒して本締め。 微妙にハンドルが邪魔になる部分では、中途半端な角度で力を加えても、確実に回…
YouTubeの自転車組み立て動画を見ていて、少し気になったので、、 複数のボルトで取りつけられている部分については、 「均等に数回に分けて締め付ける」 と案内されていますが、 トルクレンチを使用していても、ばらつきのある締め付けが結構見られます。 …
今回はあるあるネタではなく、こんなことがあるんかい?的なネタです。 事の起こりは、娘のクロスバイクを点検がてら、買い物に行った時のこと。 症状 リアローに入れた時の異音。 チェーンが動いている時のみ、コツコツと一定リズムの異音。 足を止めると、…
安倍元首相のご冥福をお祈りいたします。 「これ日本!!!??」 と言うのが第一印象。 なんで、犯人がこんなに近づけた? これが第二印象。 これは自分の経験則。 選挙演説中の政治家の後ろから近づいたら、4人ほどのSPに取り囲まれて、無茶苦茶ビビった!!! 暗殺…
最近チェーンオイルは AZ 一択です。 実店舗で入手できないのが、少し難ですが、、 通販だと、ついあれもこれもと、頼みすぎてしまうのが難です。 AZを選ぶ理由は、色々ありますが、 ・種類が豊富 明確に使用目的を分けて、且つ解りやすい注釈がついている …
新車を買ったら、 表面的な部分を分解して組み直します。 ・各部フレームの雌ネジにタップを通します。 ネジ穴に塗装が載っている状態で「トルクレンチで正確に組み込みました」 と言われても、、、なにそれ? ・パーツ装着面の塗料剥がし。 ・ワイヤーは全て…
大分前にジャイアントの「DBLホイール」について記載しましたが、 bjc-cherokee.hatenablog.com これを覆すような出来事が、、 赤ラインのスポークが破断しました。 少しわかりにくいので、 折れた部分は赤色のまま、 プッシュ側は黄色 プル側を青色にしてみ…
MERIDA CROSS WAY 150 納車されました 【25日は 限定クーポンあり】【送料無料】【地域限定商品】メリダ CROSSWAY 150(クロスウェイ 150)あさひ限定モデル クロスバイク 自転車 【25日はクーポン利用で最大2000円OFF&ポイント最大26倍】価格: 61980 円楽天…
少し前にあさひさんべた褒めしてたのだが、、、 「あさひ」が、と言うより「その店員さん」が、と言うことだったようで少しがっかりしたお話です。 bjc-cherokee.hatenablog.com そろそろ息子が高校に上がるので、小3から連れ添っている自転車を買換え考え中…
自転車メンテナンスのグリースについてのお話です。 グリースの基礎的なお話は、沢山の方が書いておられますので、ここでは自分自身が使って良かったグリースを偏見に基づいて、紹介させていただきたいと思います。 結論として、 カンパピーナッツグリースの…
オミクロン広がってますね。 オミクロンは風邪。重症化しないので安心。 このまま普通の風邪ウィルスになる過程。 もうすぐ収束。 と言われていますが、果たして? 1.表面的な問題として、 軽症・中等症と言われても、結構な熱が出て、全身症状も激しく、イ…
北京冬季五輪冷静に考えて絶対ムリ 中国は、当然東京五輪後の日本での第五波の状況を参考に、相当厳重な防疫処置をとってくると思われます。 まず一点 現在でも入国後の経過観察の費用は、全て個人負担。 オリンピックで選手、代表団を派遣する国の全てが経…
外交的ボイコット 選手が北京冬季オリンピックに参加することは、制限しないが、 国賓として、呼ばれても参加しません。 と言う意味合いですね。 極端な言い方をすれば、 外交をボイコットすると言うことはイコール国家間の外交を絶つ。 昔のパスポートに記…
オミクロン株広がってますね。 中国の言う一国二制度ってこういうことなんですね。
身の回りだけの話なので、サンプル数が少なく個人的な感想なのですが、 免許証返納後ガクッと老ける 方が多いように思います。 正確に言うと「車の運転をやめてしまうと」となりますが、 それまで自分で運転していた、お年を召した方が 「そろそろ運転が危な…
データ流出のニュースが日々報道されているようです。 news.goo.ne.jp VPN認証情報また流出 日本は1000社、中小企業中心 米フォーティネット社製のVPN機器を巡っては、昨年11月にも認証に必要なIDやパスワードが大規模に流出。日本の複数の大学や警察庁も不…
news.yahoo.co.jp これが今日の報道。原因を調査した結果 インプラントにも使うステンレス素材なので、安心ですよ。 と安全性を主張しています。 さて、異物混入が発覚した当時の報道は、 www3.nhk.or.jp 目視で不純物が確認されたわけですね。 すぐに異物が…
絶賛拡散中のコロナ。 自分なりに終焉の予想。 世界中で、ひたすら新しい変異株を見つける。 そのうちきっと、 とびきりの感染力を持った毒性の低い新株 が出てくるはず。 このコロナの新種株に感染したした人を、飛行機に乗せて、世界中に連れ回す。 この新…
ビンゴでした。 第二回目マイドームおおさかで接種したモデルナワクチンがLot 3004734 因みに言うと、 娘は 3004733 妻は 3004735 前後賞まとめていただきました。(今年は年末ジャンボ買ってみるか、、) 当初ニュースでは「自衛隊大阪大規模接種センターで異…
副反応ホットラインの、箸にも棒にもかからないアドバイスに従い近所の整形外科へ。 在宅ケア等も扱っている整形外科のため、お年を召した方も多い病院。 高齢者優先のワクチン接種も行っていた病院なので、副反応関連のデータも多くお持ちの先生のため、安…
変異株の影響で感染者数は増えている物の、ワクチン接種のおかげで死亡者は減少傾向 これって本当? そう思いたいのは山々ながらも、 SARSの時に、 ウィルスの正しい変異は、 感染力がアップする 毒性か低減する なぜならば、ウィルスは生物なので子孫繁栄す…
2回目の接種後1週間ほど37度程度の微熱が続き、何より関節痛が取れないため、副反応ホットラインに電話してみた。 第一回目3日後の発熱時に端を発した関節痛が直らない。 第二回目の接種時にその状況を伝えたところ、「関節痛が続くようであれば、副反応ホッ…
六日目 午後37.0度の発熱。 一日でも、体温の変動があるみたい。 昨日一昨日は、36度後半と、熱が下がってきたと思っていたのだが、実は発熱のピークを捉えられていなかっただけで、常に36度後半から37度の発熱が一日中続いていたのかも知れない。 七日目 一…
四日目 朝から体がけだるく、関節痛も酷く足先まで痺れてるような感覚。 発熱は、一日中37.0度を下回っている。 五日目 体調は概ね良好。 昼頃から関節痛が少し軽くなった感じ。 右腰については、30分位は椅子に座ってられるくらいに痛みが軽減。 左膝につい…
ワクチンパスポート届きました。 住民票を打ち出す用紙と同じ物ですね。きっと。 さて、中国に通用するのか? これもきっと、翻訳が必要になるんやろうな、、、 って言うか、中国の場合パスポート本体も翻訳が必要になるのが、解せない。。。 パスポートって…
今日は、昨日とうってかわって相当楽。 体温は、昼過ぎに37.1度を記録したものの、ずっと36度台。 ただし、36度5分以上なので微熱はある。 腕の痛みも、注射を打った場所を触ると少し痛む程度で、硬いグリグリがある感じ。 昨日氷で冷やしたのが、非常に効い…
地獄を見た、、、 一回目の予防接種の副反応が大したことが無かったので、軽く見ていたのだが、大間違い。 発熱は相変わらず、37.5°以下のものの、強烈な倦怠感と、全身の関節痛と、筋肉痛。 特に古傷付近が強烈に痛い。 これまでに、脱臼したことがある関節…
前回は帰りの地下鉄の中で辛い思いをしたので、今回は自転車で行ってみた。 朝9時からの予約なので、家を8時前に出る。 台風一過、8時前だと空も澄み渡り涼しくて自転車にはもってこい。 予定より大分早く会場入りして、オープンまでの時間待ち。 まず「予…
熱は、3日目午後に37度を少し超えたくらいで、その後はずっと36度台。 5日目頃からは平熱に戻りました。 関節痛だけが残っています。 古傷に限定した痛みです。接種後2週間経った現在も痛みが取れません。 接種後10日目頃に、軽く30km程自転車に乗ったところ…