オフシーズンOHもそろそろ大詰めです。
今回は、ペダルのベアリングを交換します。
このペダルは、DUベアリングと言われているタイプです。
本体左側が元々のベアリング。割れています。
右側が新しく用意したigusのベアリング。
樹脂ベアリングと言えばigus一択です。今回は衝撃&異物混入に強いGタイプを選択しました。
交換は外して、拭いて取り替えるだけ。基本樹脂の無給脂ベアリングなので、グリスは必要ないですが、気持ちシリコングリスをヌリヌリしておきます。
これで、ヘッド、BB、ハブ、ペダル。全ベアリング コンプリートです。
このDUタイプのペダル割と気に入っています。
ボールタイプのベアリングを使ってないので、ペダルボディを薄く作ることができて、スタックハイトが低くダイレクト感が生まれます。
大昔、ディオーレが初めて世に出てきた時、シマノDDペダルに感動しました。スタックハイトゼロ。軸中心と踏み面が同一軸上に設定されています。
個人的には、スタックハイトが低い方がすねの前側の筋肉が疲れず、軽快にペダリングできるような気がします。
比較的足裏の前寄りで、ペダリングする癖があるので、この辺りも関係しているのかも知れません。