お気軽海外生活

1コンテンツ1000円以内の自転車ネタが中心です。 お財布負担はライトに、整備内容はヘビーに。

MERIDA CROSS WAY 150 ~あさひ限定~ 初期整備諸々

新車を買ったら、

表面的な部分を分解して組み直します。

・各部フレームの雌ネジにタップを通します。

 ネジ穴に塗装が載っている状態で「トルクレンチで正確に組み込みました」

 と言われても、、、なにそれ?

・パーツ装着面の塗料剥がし。

・ワイヤーは全て組み直し。

 アウターワイヤーの切り口の確認。アウター両端にノズル付きキャップの装着。

 グリスを入れて組み込み。インナー末端のハンダ処理。調整。

 フレーム保護チューブ装着。

 ポジションが出ていないので、今回はアウターの長さ調整は、お預けです。

 

部品の取り外しと各部タップ立て

サクサク分解していきます。

ペダルが外れない。

取り敢えず、やばそうな雰囲気が拭えないので、あさひの店舗に持って行って外して貰った。

リーチの長いペダルレンチで結構体重を掛けて外してくれました。

 

     

ペダル軸がクランクに喰い込んでるし、、、

なぜここまで締め込んだ、、、 

「お客様のために一生懸命締め込ませていただいています。」アピールの賜か?

外して貰って、ペダルタップを立てました。

あさひの店舗でペダルタップがなかったので、念のため持参したタップで店の片隅を借していただいて、自分で作業させて貰いました。臨機応変に対応していただけるあさひさんありがとうございます。

でも、、、最後の締め付け再び目一杯締め付けていただきました。。。

   

  

硬いペダルの外し方

安定のいい場所で、地面にタイヤを接地させます。

これ位の位置関係に、クランクとスパナが収まると理想的です。

自転車に跨がり、ブレーキを引いて車体を固定して、右のように上から踏んづけます。

サンダル履きはお勧めしません。踵のあるそこの硬めの靴がお勧めです。

 

因みに使用してているのは、ツールカンパニーストレートのオリジナル15mm片目片口レンチです。スパナ部分の厚みが薄く、価格も安い(400円ほど)でお勧めです。

15mmレンチは普段全く出番がないので、使用頻度が少ないので高級工具の必要が無いものの、100均ではネジを舐めたり怪我したりが怖いので、このスパナ丁度良い塩梅のスパナです。

 

 

パーツ装着面の塗装剥がし

これはやることなし。このフレーム優秀です。

    

    

 

BBのフェースなんか、顔面偏差値高すぎでしょ。

フェースがこれなら、きっと中のネジ山なんかも、バキバキと想像されます。

BB外すのが今から楽しみです。

 

各種ワイヤーやり直し

前後ブレーキ、シフトのワイヤーも全部引き抜いて点検します。

ワイヤー両端には、防水性向上のためグリスをたっぷり詰め込んだノーズ付きキャップをはめます。

アウター出口のインナーワイヤーの保護の意味でも、全ての自転車に使用しています。

使用グリスは、

引きも軽くなり、防水性も良く、ホームセンターで簡単に入手できるので、最近はもっぱらこればっかりです。

 

     

やってくれてます。

ぱっと見解らないのですが、ワイヤーを外すとアジャスターがブラブラ。

アジャスターの調整範囲を超えてワイヤーを引いています。

まっ、お任せ修理あるあるですね。

アジャスターボルトを目一杯締め込んで、ディレーラーのワイヤー固定ボルトを緩めて、インナーを引き直せば修理完了。

今回はインナー全部抜いているので、2度手間無し。

 

その他

マッドガードを取り付けしようとすると、ブリッジ部分が結構面倒。

貫通穴にせず、ナッター処理。

  

これは結構面倒。

結局スペーサーは削り出しで作成する羽目になりました。

    


貫通穴じゃダメだったんでしょうか?

 

 

色々といじり回している最中ですが、この自転車結構いいです。