退院翌日は、息子の高校の文化祭自転車で4km程。
2日目はゆっくり休みながら、自転車で近所をうろちょろ4km程。
鼻うがいについては、巧い具合に水が噴出せずにデロデロに顎に伝って辺り一面悲惨な状況になるので、風呂に入るときに浴室で鼻うがいをすることにする。
3日目は体育祭。車の運転3時間。自転車10km程。
結構調子が良い。
体力回復には、「焼肉」と言うことで息子の体育祭お疲れ会も兼ねて、夕食は家で焼肉。
生野菜モグモグ。ニンニクカリカリ。コチュジャンで焼肉を堪能しました。
明けて明けて5日目。夕食のおかずは麻婆豆腐。
唐辛子、胡椒、山椒、、等々香辛料てんこ盛りのガチ本格四川中華。
ほぼ地獄!
鼻の奥へ強烈な刺激が直撃。上の歯までズキズキ痛む。耐えきれない痛みにのたうち回る。痛み止めを服用し、布団に潜り込んで痛みが過ぎるのをひたすら耐える。
本日の教訓
副鼻腔炎の手術後2週間はガチ中華は厳禁!!
韓国料理の辛さは大丈夫。四川料理の辛さは厳禁。
退院9日目。まだまだ鼻うがいが上手にできない。
初めに鼻に入れるのだが、、、出てこない。数回ポンピングポンピングした分のうがい液は何処に入っていくのだろか?
何度かポンピングすると、反対側の鼻の穴から出てくる。どうやっても口から出てこない。
その代わりというか、その後あお向けに寝ていると喉の奥に”ゴロン”と何かが降ってきた。かなりの大きさで気管に落ち込み窒息しかける。咳き込みながら慌てて洗面台で吐き出すと、500円玉を4枚重ねたほどの、血まみれの膿?組織の一部?
兎にも角にも、鼻の奥の異物が剥がれたようでスカスカに空気が通るようになった。
ウインドウハンドルが壊れて窓締め切りの軽トラから、フルサイズのアメリカンオープンカーに乗り換えたくらいの開放感!!
鼻が健康な人って、こんな爽快感を毎日味わっているのかと思うともっと早く手術しときゃ良かったと、後悔先に立たず。。。
手術後2週間目初めての外来診療。
手術部分にかなりかさぶたが形成されているようで、それを物理的に引きずり出す。
手術後のガーゼ剥がしよりも数段上の激痛、、、
涙目、足下フラフラしながら、会計の呼び出しも聞こえないほど待合の椅子でぐったりしていました、、、