チェーン交換をしたのですが、、、
あまりにも解りやすい伸び方だったので、自分用アーカイブとして。
最近チェーンの足触りが悪くなってきたので、恒例の取り敢えずの延命治療。
横方向の摩耗を、ほんのちょっと追い込んで、ガタ取りです。
チェーンを外して洗浄する度に、具合を見て行ってます。
どうでも良いプライヤーの、滑り止めを削ってそこにM4のナットをロー付け。
安物でガタのあるプライヤーの方が、作業性の良い工具に仕上がります。
全く需要の無いSSTですね。
今回は横方向のガタ取りをしても、足触りが改善しないので、チェーン伸びを測定したところ、
使用限界でした。
吊して新品と伸びを比較してみると、
新品 使用後
このチェーン96コマですので、一コマ伸びるとほぼほぼ1%。
現物で役半コマ分長くなっているので、0.5%の伸びですね。
チェーンチェッカー結構正確です。
チェーンの伸びは、ゴムのようにチェーンが伸びるのでは無く、一つ一つの可動部が少しずつすり減って、全体として伸びる。
なかなか実感がわかないですが、、
多段変速用は、ミッシングリンク。単速用はコネクトリンク。と呼ばれている部分のパーツです。
右の新品と比べて、赤矢印部分が見事にすり減っています。
こんなに解りやすい減り方をしているので、保存版入り決定しました。
- ジャンル: スポーツ・アウトドア > 自転車 > メンテナンス > その他
- ショップ: ザ・パワフル
- 価格: 802円