蹴返し。
最近、絶滅危惧種となっているペダルに生えている角です。
トゥークリップを拾う為のペダル裏面に生えている出っ張りなのですが、このVP-389Tの蹴返しは、形状的に問題ありです。
ツルッとしていて、全然靴裏に引っかかりません。
ペダルがクルッと回って、スパッとクリップを拾って。できません。
ストレスです。
信号待ちから発進して、クリップが拾えずに爪先クリクリしてる様子は、端から見てて怪しさ満点だし、自転車に乗るのが嫌になるほどイライラします。
というわけで、改良してみました。
Before
After
削って引っかかりを作りました。
これでイライラせず快適に乗れるようになりました。
めでたし、めでたし。
ペダルは VP-389T
クリップ付きで踏み面がフラットなため、スニーカーで乗れるので便利です。
但し蹴返しが今一つ
別売りの蹴返しも取りつけられないので、今回の改造に踏み切りました。
この手の仲間で、MKSGR-9、とても良いペダルだと思います。
娘のクロスバイクは、GR-9 + ハーフクリップの運用です。
これの蹴返しは実に作りが良く、気持ちよくクリップを拾うことができます。
- 価格: 3284 円
- 楽天で詳細を見る