お気軽海外生活

1コンテンツ1000円以内の自転車ネタが中心です。 お財布負担はライトに、整備内容はヘビーに。

ネジの締め方 ~基本の「キ」

YouTubeの自転車組み立て動画を見ていて、少し気になったので、、

 

複数のボルトで取りつけられている部分については、

「均等に数回に分けて締め付ける」

と案内されていますが、

トルクレンチを使用していても、ばらつきのある締め付けが結構見られます。

 

個人的には、トルクレンチは面倒くさい取り扱いに気を遣うので、依頼の自転車メンテナンスの時にのみ使用しています。

 

 

具体的なネジの締め付け方法は、

1.ネジ穴にタップを通す

非常に大事です。

ネジ穴が歪であれば、回転トルク管理をしても、軸トルクは安定しません。

 

タップを持っていなければ、最低限使用するネジをグリグリ通すだけでも効果があります。

ネジがスムースでないと感じた時は、コンパウンドをネジに付けてグリグリするのもありです。

 

 

1-1.アルミ母材であればできればヘリサート処理を行う。

安定感があるのでお勧めですが、結構な出費となりますので、スペシャルオプションです。

 

 

2.仮組み。工具を使わずに素手でボルトを均等に着座するまで締め込みます。

この時、アルミ母体-鉄ネジ の場合は、囓り防止剤を塗った方がいい。と言うのが個人的な感想です。

ネジ専用囓り防止剤、モリブデングリス、ウレアや石鹸基グリス。

グリスを使うと、トルク管理してもオーバートルクになるので非推奨。との考えもありますが、、、やはり固着防止のケミカルは欲しい。 ですね。

 

 

3.ここで初めて工具の出番です。

まずは、ヘキサゴンレンチの軸を持って、全てのネジを締め込みます。

 

 

4.2巡目。ヘキサゴンレンチの短辺を持って締め付けます。

 

 

 

5.3巡目。本締めです。長辺を持って締め付けます。

このレンチでは、一番端を引いた時にしなり始めた頃が、約4Nです。

胴体部分が6角のレンチであればどのメーカーも、3~4.5Nでしなり始めるようです。

胴体部分が丸形状のレンチはしなりがよく解らないので、個人的には、もっぱら固着しかけたネジの緩め専用工具として、使用しています。

 

 

プリセット形トルクレンチも使いやすいのですが、3回に分けて本締めするのに、いちいち調整し直すのは面倒くさくないですか?

ダイヤル式トルクレンチを愛用しています。

経験上、これで、目的トルクに達するまでのゲージの進み具合を均等に徐々に締め付けると、軸トルクが安定するようです。

2N~6Nに達するのに、5秒掛けて締め込むのか? 瞬発的な力で一気に締め込むのか?

この差は大きい気がします。

 

ダイヤル式トルクレンチお勧めです。