お気軽海外生活

1コンテンツ1000円以内の自転車ネタが中心です。 お財布負担はライトに、整備内容はヘビーに。

自動運転

最近自動車の自動運転関連のニュースを良く聞くようになりました。

 

自動運転なら、

今迄に免許が取れなかった目の不自由な方にも、免許取得の可能性が出てきましたね。

 

嫌み半分、期待半分です。

 

ハンディキャップのある方にとって、自由に行動を広げられる自動車は、非常にありがたい存在のはずです。

自分自身、短期間ですが車椅子の生活をしていたことがあるので、自動車の利便性は身に浸みて理解できます。

 

 

自動運転が、本当に安全性に問題が無い技術なのであれば、目の不自由な方も、

「4輪車は自動運転車に限る」

の限定付きで、免許取得ができるはずですよね、

 

 

 

 

minne.com

 

 

コロナとマスク ~アホとマスクは使いよう

 ニュースでこんなのやってました。 

 

www.sankei.com

 

 

マスクが二重になれば効果は倍。

単純明快な発想ですが、、、

 

これ、息を吐いた時だけの解析ですよね?

 

呼吸というので、当然 「吸って」「吐く」と二方向がマスクに関わる性能評価となるはずなのですが、この解析結果だけでは、片手落ちですね。

 

この評価では、バルブ付きのマスクは100% 効果が無いと結論づけられてしまいますね。

 

f:id:bjc_cherokee:20210308124922p:plain

バルブ付き N95マスク


 

 沢山の研究者が知恵を結集して、商品化した高性能マスクも、このテストに掛かれば、ケチョンケチョンの評価しか得られないと。。。。

 

 

 

結局の所マスクを生かすも殺すも使い方次第

 息を吐く時にジワジワと息を吐くことが大切

 

 鼻のフィッティングテープを、ユルユルのままで装着するのは問題外で、

フィッティングテープをキッチリ折り曲げて装着していたとしても、一般的なマスクでは、強く息を吐き出せば簡単にマスクが浮いて、排気漏れが発生するのは当然です。

 

      f:id:bjc_cherokee:20210308130010p:plain

耳に掛けるタイプで無く、このような後頭部から強力なゴム紐で顔に密着させるタイプであっても、ある程度息の吐き方は工夫が必要なので、一般的なマスクであれば更に息の吐き方には、注意が必要です。

 

「吐く時に漏れるだけなら、自分の身は安全じゃね?」

これも不正解

息を吐く時に、顔からマスクが浮いてしまうと、マスクが顔に戻ってくる迄の間に外気が侵入してくるので、ウィルスを吸い込みます。

 

 

 

上のバルブ付きマスクは、この点を考慮して、

「息を吐く時にマスクが顔から浮き上がらず、息を吐ききった瞬間に密閉式して外気の侵入を防ぐ」目的で、バルブが装着されています。

究極の、他人の事は知ったこっちゃない自己防衛形マスク

です。

 

ならばどうすれば良いか?

「マスクを正しく装着して、正しく呼吸する」

ですが、短時間安静時ならまだしも、長時間や動いている時にこれをやると、酸欠になります。

なぜなら、人間は肺の中の気体を吐ききらない限り、酸素を体に取り入れられない構造になっているので、

マスク装着時の正しいとされる呼吸をし続けると死に至る。

 

いやホント、、、

一般的に就寝時は、マスク装着時に正しいとされる呼吸法。のほぼ理想に近い状態です。。

就寝時に、正しくN95マスクを装着て、酸欠に陥って救急搬送された方を知っています。

冗談抜きで、ホントの話です。

 

 

で、結論として、

「アホとマスクは使いよう」

「マナーの一環としてマスクを使う」

一般的に効果が無いと言われている、ウレタンマスク、鼻マスク等 

他人に不快を与えるような行為をしない

と言うのが、現在のマスクの落としどころではないでしょうか?

 

 

minne.com

ルック車とか何とか、、

以前に「ルック車は馬鹿にされる存在?」

bjc-cherokee.hatenablog.com

と、書いてみましたが、、、、

 

YouTubeを見ていると、面白い動画が上がっていました。

 

 

 

www.youtube.com

「良い自転車って?」ストレートで、スッゴく共感できます。

自分自身が楽しければ、それが一番いい自転車。

 

ルック車だからとか、コンポのグレードがどうだとか、フレーム素材が何だとか、

ぜーーーんぶ関係なし。

 

楽しんだもの勝ち

 

 

こんな自転車の楽しみ方が一番ですね。

 

  注 : 他人様に、嫌な思いをさせない範囲で、、、

 

 

 

 

 

 

minne.com

 

体験談 新型コロナの症状  無自覚

新型コロナに罹るとどうなるのか。

私の場合は、ほぼ無症状といっていい状況でした。

唯一の症状は、10日程全く味覚感覚が無くなったことです。

土曜日遅く起きて、支度をして朝昼兼用の食事をしたところ、
まあ、普段からチッチャと味見もせずに適当に作った雑な料理ですが、、
何となく違和感が、、、
その夜も、何となく味覚がおかしい感覚がありました。

確信に変わったのは、翌日曜日。
全然味が解らない感触に耐えかねて、テストしてみました。

塩を舐めてみると、全然味がわからない???
次に砂糖。これも全く無味。

だんだんエスカレートして、タバスコを小さじに注いで口に入れてみるも、全く分からない、、
サドンデスソース
を小さじに半分。
全く味がわからないものの、強烈な刺激。

口に入れて、反応があるものは、唯一サドンデスソースのみでした。
反応があるだけで、味は全くなし。
食べる時は要注意!デスソースの種類を辛さレベル別でご紹介します♪ (2ページ目) - macaroni
       ※よい子はまねをしないでね。


まだコロナ感染で、味覚が無くなるなどの情報もない、初期の初期のことです。

つらつら考えてみて、その前の木曜日、金曜日に、仕事が立て込んで帰りが遅くなったので、お手軽調味料で適当に味付けした食事が2日続いていたので、それが原因かな?
と適当に自分に言い聞かせて、スルーしていました。

結局味覚が戻ってきたのは、10日程経過した、翌々週の水曜日のことです。

その間、発熱、咳、その他症状は、全くなし。
喫煙者なので、症状が出なかった?

SARSの時には、
「喫煙者は、SARSに罹らない」
と言われていたので、やはり新型コロナでも、そうなのでしょうか?

その後暫くして、突発性難聴が発症。
これも、新型コロナの軽症患者であっても、発症する後遺症。

その他の後遺症としてよく言われているのは、
ずっと続く倦怠感
・・あるような無いような、、
重度の肺の損傷による息苦しさ
・・その後肺レントゲンを撮りましたが、喫煙者なりの肺の汚さ。特段の息苦しさは感じません。

実際自転車で移動するときの、区間タイムを見てみても、対して変わっていません。
ただ、トップスピードの持続時間は落ちているようです。これは年々落ちている体力の具合とほぼ同等か?

私が、コロナに罹った(であろう)時の症状は、以上のようです。

罹ったであろう。
と言うのは、初期段階でPCR検査が普及していない時期のことなので「確実に感染していた」と言いきれるエビデンスが無いためです。

その後、別件でPCR検査を受けましたが、この時は陰性。
過去の感染で抗体ができていたため、その後濃厚接触があったとしても、感染しなかった(陰性だった)。
と考えるのが順当ではないか。と思われます。




minne.com

自転車交通ルール ~自転車通行可標識

f:id:bjc_cherokee:20210220225802j:plain

自転車通行可標識

 

最近、あちこちで話をしていると、

自転車通行可の標識のある場所では、

自転車は車道を走ってはいけない。

多くの方は、こういう認識でした。 

 

正しくは、

 

 

f:id:bjc_cherokee:20210220230121p:plain

 

です。

 

ご参考まで。

 

minne.com

 

老後の住まい

最近コマーシャルで、

 

老後は家を売却して、そのまま住み慣れた家に、賃貸で入居できます。

 

という謳い文句を度々聞くことがありますが、これいいんでしょうか?

 

 

老後は、憧れの田舎暮らしのために、持ち家を売却してそれを資金に田舎に引っ越す。

実践されている方もちらほらと話を聞きます。

どうなんでしょうか?

 

田舎で生活するには、車の運転は必須だと思います。

 

もし、高齢で自身で運転ができなくなったら、、

田舎暮らしが苦痛になるのではないでしょうか?

 

 

例えば、今都心にある持ち家を賃貸して、毎月のインカムを確保する。

田舎の賃料が安い一軒家を借りると、前述のインカムで家賃と生活費の大部分が賄えないでしょうか?

 

田舎暮らしが体力的に厳しくなったら、また元の都心の持ち家に戻れるため、各種自治体の高齢者サービスを受けることができます。

 

例えば、元技術系、趣味の高いスキルを持つ高齢者の方であれば、広い田舎の一軒家のスペースを利用して、制作活動に励む

等、地域の特産物ができるとか、、

 

リタイヤした方は、まだまだ社会で必要とされる技術を内に秘めておられると思います。

リタイヤ後、生活の場、生活様式を一転して、今までと違ったステージで、人に必要とされる場所を再発見するのも、人生の生きがいかもしれません。

 

 

・空き家、空き地を眠らせている地方自治体。

・都心の不動産業者

・地方振興の情報発信者

これらの方々が、力を合わせれば、

きっといい地域興し、老後の素敵な生き甲斐。を沢山の地域や人々に提供できるような気がします。

 

このような地域、人に貢献できる仕事があれば、ぜひ参加したいです。

 

自転車を離れる時 ~2

つい先日

bjc-cherokee.hatenablog.comてなことを書きましたが、

今日こんな動画が上がっていました。

www.youtube.com

安いロードバイクでも大切にして何が悪い。

いや、いや、UP主さんが乗っておられるのも十分お高い自転車です。

なにより、しっかりと大切にしている愛機は、プライスレス。

 

大分前ですが、

bjc-cherokee.hatenablog.com

こんなお話もしましたが、とんでもない輩がまだまだいるんですね。

 

こんな所にも「自転車を離れる時」がこんな所にあるとは、、、

身の回りに、このような仲間がいない(友達自体少ない、、、)ので、みんなでワイワイやっています。

類友の法則なのか、回りにはSORA~105ばかりです。一人スパレコ組みの方もいますが、そんな感じの人じゃないですね、、、

仲間には恵まれてます。

 

気の合う人と、付き合っていればいいのですが、マウントを取りたい人って言うのは、他で友達ができないから、こっちに絡んでくるのか?

自転車の仲間内にはこういう人ははいないのですが、仕事絡みでそういう人はいます。

仕事絡みの人は、何を言われても「万券、万券」と心の中で唱えながら接しています。

 

人間関係って難しいですね。

そんな人とは金輪際縁を切って、距離を置くのが一番ですが、

言われた言葉がいつまでも心の中に引っかかって、疑心暗鬼で次の一歩が中々踏み出せなくなりますね。

ホントに嫌な人たちがいると思うだけで、気が滅入ります。

 

自分自身機械弄りが好きな理由の一つが、面倒くさい人間関係から距離を置くのに丁度いい。っていうのがあります。

 

取り敢えず、気が腐った時は、自転車を弄るなり、どこかに走りに行くなり、

酒呑んでウジウジしているよりは、よっぽど建設的ですね。