最近のシートピラーって無駄に長いですよね。
スロープドフレームが一般的になって、シートピラーがピョコンと飛び出るので、350や400mmのピラーが普及しているようですが、
クロモリ世代では、アルミと鉄の抱きつきが怖くて、心情的にはあまり長くシートチューブの中にピラーを残しておきたくないです。
ピラーなんぞ直径の3倍も入っていれば強度的に問題は無いので、セッティングが決まれば、長い部分は不要なので、ぶった切ってしまいます。
これこのまま捨ててしまうのは、もったいないので、リサイクルします。
ヘキサゴンレンチホルダーです。
マスキングテープで、穴位置をズレないように下書きして、
裏側にネジを切って整備スタンドや、作業台の側面に固定しても良いですし、磁石をネジ止めしてロッカーに貼り付けても良し。
結構使いやすいレンチホルダーが簡単にでき上がります。